1. ホーム
  2. 腎と透析2008年65巻増刊号

腎と透析2008年65巻増刊号

腎と透析2008年65巻増刊号

血液浄化療法-2009

判型 B5  
頁数 550 
発行 2008年12月

定価:8,800円(税込)在庫無
在庫がありません

目次

序 北岡建樹
総論
 1.血液浄化療法の定義と概念 斎藤 明
 2.血液浄化療法の歴史 鈴木正司
 3.血液浄化療法の現況 中井 滋

血液浄化総論
 4.血液浄化の原理 峰鳥三千男
 5.血液浄化における安全管理 木全直樹
 6.血液浄化療法の種類と分類 秋澤忠男・他

血液浄化各論
血液透析
 7、血液透析の原理 水口 潤
 8,適正透析と透析量 新里高弘
 9.生体適合性指標 前田国見
 10.透析膜(種類,性能と生体適合性の特徴) 小久保謙一・他
 11,透析器(ダイアライザ)-形状,至適設計 福田 誠
血液透析-バスキュラーアクセス
 12,AVF 久木田和丘・他
 13.グラフト内シャント 春口洋昭
 14.バスキュラーアクセスカテーテル 土田健司・他
 15.動脈表在化 室谷典義
血液透析
 16.透析液 本田浩一・他
 17.抗凝固薬 小向大輔・他
血液透析-透析装置
 18.個人用装置 那須野修一
 19.多人数用装置 川崎忠行
 20.患者監視装置(コンソール) 大貫順一
 21.水処理装置 松金隆夫
 22.透析液の管理指標 芝本 隆
血液濾過
 23.血液濾過の原理と方法,性能評価 川西秀樹
 24.血液濾過(膜)器の種類と特徴 原田孝司・他
 25.補充液 龍田浩一・他
 26.血液濾過装置 小林 力
血液透析濾過
 27.血液透析濾過の原理と方法,性能評価 金森敏幸
 28.On-line HDF 佐藤 隆
 29.Push/pull HDF 新里高弘
 30.AFBF 久野 勉
 31.血液透析濾過(膜)器の種類と特徴 丹下佳洋・他
 32.血液透析濾過装置 金子岩和
持続緩徐式血液濾過透析
 33.持続緩徐式血液濾過透析の原理と性能評価 友 雅司
 34.持続緩徐式血液濾過透析(膜)器の種類と特徴 鈴木洋通・他
 35.持続緩徐式血液浄化装置 山下芳久
腹膜透析
 36.腹膜透析の原理と種類 佐中 孜
 37.腹膜機能検査と効率評価 山下明春
 38.ペリトネアルアクセス 窪田 実
 39.腹膜透析液 森 英理・他
 40.腹膜透析液の生体適合性評価 樋口千恵子・他
 41.腹膜透析装置 三浦健一郎
血漿交換と二重腰濾過血漿交換
 42、血漿分離・血漿成分分画の原理 峰島三千男
 43.血漿分離器・血漿成分分画器の性能評価 岩本ひとみ
 44,血漿分離器と血漿成分分離器の種類と特徴 深津敦司
 45.遠心型血漿分離器の種類と特徴 稲葉頌一
 46.血漿分離に特殊な抗凝固薬クエン酸 小島 聡・他
 47.置換液とその使用方法 江村宗郎
 48.膜型血漿交換装置 山家敏彦
直接血液吸着
 49.活性炭吸着器(構造と原理,種類と性能評価) 稲田 理
 50.エンドトキシン吸着器(構造と原理) 小路久敬
 51.β2-ミクログロブリン吸着器(構造と原理) 垣田晴樹・他
血漿吸着
 52.ビリルビン吸着器 林 伸幸
 53.免疫吸着器(構造と原理,種類,生体反応) 宇都宮龍馬
 54.LDL吸着器(構造と原理,種類,生体反応) 白石忠義
白血球系細胞除去
 55.白血球系細胞吸着器(構造,原理,種類) 島ちか子
 56.白血球系細胞分離(原理,方法,種類) 稲葉頌一

血液浄化法の臨床
間欠的血液透析の適応と治療
 57.急性腎不全(適応,方法,管理指標) 武田真一・他
 58.慢性腎不全の導入 福田純子・他
 59.維持透析療法と適正透析指標 矢吹恭子・他
慢性腎不全合併症に対する血液透析
 60.濃厚透析 安藤亮一
 61.維持透析患者に対する低効率透析 中野広文
 62.低温透析 木野恭子
 63.高ナトリウム透析法 青池郁夫
 64.循環血液量監視装置を用いた除水制御透析 田部井薫
 65.無抗凝固薬透析 松井則明
 66.短時間連日血液透析・夜間連日血液透析 田中進一・他
 67.1回6時間以上の長時間透析と限定自由食治療 金田 浩・他
 68.在宅(家庭)透析 小川洋史
 69.間欠的血液濾過法の適応と治療 武本佳昭・他
 70.間欠的血液濾過透析の適応と治療 青池郁夫・他
急性血液浄化療法の適応
 71.心不全 嶋岡英輝
 72.腎不全 芳田 工・他
 73.重症急性膵炎 巽 博臣・他
 74.肝不全 松田兼一・他
 75.呼吸不全 鮎川勝彦
 76.クラッシュ症候群 永土師明
 77.SIRS/多臓器不全 織田成人・他
腹膜透析の適応-腎不全
 78.間欠的腹膜透析 伊丹儀友・他
 79.持続的腹膜透析 塚田三佐緒
 80.多臓器不全 上村 治
単純血漿交換の適応
 81.劇症肝炎 兼坂 茂・他
 82.インヒビターを有する血友病 緒方浩顕・他
単純血漿交換・二重膜濾過血漿交換・血漿吸着-消化器疾患
 83.術後肝不全 松下通明・他
 84.急性肝不全 江口 豊
単純血漿交換・二重膜濾過血漿交換・血漿吸着-血液疾患
 85.多発性骨髄腫 上田恭典
 86.原発性マクログロブリン血症 上田恭典
 87.血液型不適合妊娠 面川 進
 88・TTP 植村正人・他
 89.HUS 幡谷浩史・他
 90.HELLP症候群 足利栄仁・他
単純血漿交換・二重膜濾過血漿交換・血漿吸着-免疫性神経疾患
 91.重症筋無力症 髙 昌星
 92.ギラン・バレー症候群 野村恭一
 93.慢性炎症性脱髄性多発神経炎 澁谷統壽
 94.多発性硬化症と視神経脊髄炎 黒田 宙・他
 95.自己免疫性末梢神経障害 梅原藤雄
単純血漿交換・二重膜濾過血祭交換・血漿吸着-膠原病
 96.SLE 小沼 心・他
 97.悪性関節リウマチ 梁 広石・他
 98.その他(顕微鏡的多発血管炎,血球会食症候群,若年性関節リウマチ) 鍵谷真希・他
単純血漿交換・二重膜濾過血漿交換・血症吸着-皮膚疾患
 99.天疱瘡・類天疱瘡 大熊慶湖・他
 100.TEN,スティープンスジョンソン症候群 山田裕道
草純血漿交換・二重膜濾過血漿交換・血漿吸着-循環器疾患
 101.家族性高コレステロール血症(家族性高脂血症) 赤尾浩慶・他
 102.ASOとクライオフィルトレーション 米川元樹・他
 103.その他(心不全・心筋症) 松井 忍
単純血漿交換・二重膜濾過血漿交換・血漿吸着-腎疾患
 104.巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)に対するアフェレシス 服部元史・他
 105.腎移植 西 慎一・他
 106.RPGN 場 景堯・他
 107.ループス腎炎における血漿交換療法について 内田啓子・他
血液吸着の主な適応
 108.薬物中毒 島田二郎
 109.エンドトキシン血症-PMX-F療法の効果 中村 司・他
白血球系細胞除去の適応
 110、潰瘍性大腸炎 福永 健・他
 111.薬物療法抵抗性関節リウマチ 植木幸孝
 112.ANCA関連腎炎,ネフローゼ症候群 長谷川みどり・他
病態による血液浄化法・管理の工夫
 113.糖尿病 林 俊秀・他
 114.小児 高橋和浩
 115.高齢者 平松 信
 116.周術期 長沼俊秀・他
 117.透析アミロイドーシス 成田一衛・他
 118.持続低血圧 川口 洋・他
 119.不整脈 栗田宜明・他
 120.冠状動脈硬化症 常喜信彦・他
 121.脳動脈疾患 藤崎毅一郎・他
 122.末梢動脈疾患 小林修三
 123.CKD-MBD 横山啓太郎
 124.バスキュラーアクセス不全 天野 泉
 125.ペリトネアルアクセス不全 深澤瑞也
 126.造影剤腎症 飯野靖彦
血液浄化のセーフティマネージメント
 127.透析不均衡症候群 鶴田悠木・他
 128.血圧低下と低酸素血症 中川 卓・他
 129.血液透析におけるアナフィラキシーの対応 西崎祐史・他
 130.事故対策:透析施設における「医療機器」と「医薬品」の安全管理対策 栗原 怜
 131.感染対策 大薗英一・他
 132.廃棄物管理 小野山攻・他
 133.被嚢性腹膜硬化症 山下 裕・他
血液浄化のトピックス
 134.透析液清浄化-基準と達成への課題 酒井良忠
 135.次世代血液浄化療法の現状と展望 飯野則昭・他
 136.透析器と濾過器の性能向上はどこまで期待できるか? 酒井清孝
 137.腹膜透析・血液透析併用療法 中元秀友
 138.バイオ人工腎臓 斎藤 明
 139.アルブミン含有透析液の応用 阿部貴弥
 140.無酢酸透析液の効果 加藤徳介・他
 141.持続的血液浄化療法専用システムの開発と動向 福島 浩・他
 142.急性血液浄化の適正血液浄化指標 川西秀樹
 143.心筋症とアフェレシス 馬場彰泰
 144.アフェレシスによるC型肝炎ウイルス治療の増強効果 澤田康史
新しい吸着剤(材)の応用
 145.選択的リンパ球除去 松尾秀徳
 146.サイトカイン除去 清水智治・他
 147.スーパー抗原除去 池田寿昭・他
 148.新規吸着ターゲットの設定とその除去 幸部吉郎・他
 149.アフェレシスと希少疾患 遠藤善裕・他
 150.血液浄化のコンピュータ管理導入における考え方 鈴木 聡
 151.血液浄化療法と保険診療 渡邊有三
 152.血液浄化の医療経済 伏見清秀
 153.血液浄化療法の倫理的側面(インフォームド・コンセント) 大平整爾
薬物投与
 154.血液浄化法と薬物投与 平田純生

Ke ywords INDEX