1. ホーム
  2. 診療に役立つ糖尿病神経障害の新知識

診療に役立つ糖尿病神経障害の新知識

診療に役立つ糖尿病神経障害の新知識

監修 豊田隆謙(東北大学名誉教授)
編集 八木橋操六(弘前大学大学院医学研究科教授)

判型 A4  
頁数 134
発行 2008年05月

ISBN 978-4-88563-176-4

定価:1,980円(税込)在庫無
在庫がありません

 糖尿病神経障害の研究には神経学者が関わってきた。また,その多くは末梢神経障害に関連し,成因論は代謝説と血管病変説に集約される。顔面神経麻痺や外転筋麻痺などは血流障害による要素が強く,代謝説で説明できる。糖尿病神経障害による臨床症状がそろえば,診断は一見楽で,取り組みやすさがある反面,無症状の神経障害の早期診断は急に難しくなる。現在,末梢神経障害は,stage を 3 段階に分類し議論されることが多い。診断基準のゴールドスタンダードを決めるには,糖尿病専門医に加えて神経学者を加えないと問題は解決しない。
 本書は,東北糖尿病合併症フォーラムの 10 年間の活動をまとめ,診療に役立つ小冊子としたもので,各種実態調査や研究活動を行い,多数の施設,医師の協力で研究や症例をまとめたものである。

目次

第 1 章:糖尿病神経障害の疫学

第 2 章:フットケアにおけるチーム医療

第 3 章:症例から学ぶ糖尿病神経障害

第 4 章:糖尿病神経障害概論
I.糖尿病神経障害の種類とその特徴 
II.糖尿病神経障害の成因
III.糖尿病多発神経障害の病理と病態
IV.糖尿病神経障害の診断と病期分類

糖尿病神経障害と神経伝導検査

第 5 章:糖尿病神経障害の治療
糖尿病神経障害の治療
病期別の薬物治療を考える
アルドース還元酵素阻害薬の適切な使い方

第 6 章:糖尿病神経障害治療薬:キネダックをめぐる話題—3 項目