1. ホーム
  2. 小児内科50巻4号(4月増大号)

小児内科50巻4号(4月増大号)

小児内科50巻4号(4月増大号)

けいれん・意識障害

判型 B5
頁数 304
発行 2018年4月

定価:5,940円(税込)在庫有り
カートに追加

目次

目次
〔けいれん・意識障害の治療と管理〕
けいれん・意識障害への救急対応
 けいれん・意識障害のファーストエイド―クリニックでの対応……野口幸男
 家族,救急隊からの連絡があったとき何を聞くか……山田隆太郎・他
 救急室への連絡と準備すること……木村かほり・他
 けいれん重積・意識障害を起こす疾患は何を考えるか……春日悠岐・他
 患児が到着した。さあ何から始めるか……窪田園子・他
 けいれん・意識障害の診断・治療の進め方……上田菜穂子・他
 診察・問診のポイント……星野英紀
 検体検査の選択と解釈……鈴木俊輔・他
 画像検査の選択と解釈……大府正治
 生理検査の選択と解釈……加賀佳美
 抗けいれん薬投与の選択と手順…… 榎 日出夫
 ジアゼパムの使い方と注意点……岩崎博樹
 ミダゾラムの使い方と注意点……白井謙太朗
 フェニトイン,ホスフェニトインの使い方と注意点……金村英秋
 静注用フェノバルビタール製剤の使い方と注意点……川上康彦
 静注用レベチラセタムの使い方と注意点……中川栄二
 リドカインの使い方と注意点……渡邊年秀
 抱水クロラールの使い方と注意点……石井佐綾香・他
 チオペンタール,チアミラールの使い方と注意点……内野俊平
 けいれん抑制のための全身麻酔薬の使い方……糟谷周吾
 脳浮腫,頭蓋内圧亢進症の治療法は……井上裕文・他
 入院の適応はどのように判断するか……中澤友幸
 入院後のモニタリングはどうするか……成 健史・他
 けいれん停止後の再発予防はどうするか……沼澤佑子
 来院時,けいれん・意識障害が消失しているときにはどう対処するか……中野祐子
けいれんに関する知識
 けいれんの定義と種類……福田あゆみ
 けいれんの機序と原因……小国弘量
 てんかん重積(けいれん重積)状態とけいれん群発……菊池健二郎
 けいれんと間違えやすい生理的運動・異常行動……森 健治・他
 けいれんを起こす疾患の鑑別診断……小林 梢・他
 抗てんかん薬の作用機序と副作用……高橋幸利・他
 抗てんかん薬の薬物動態・薬物相互作用……須貝研司
 抗てんかん薬とほかの薬剤,食事との相互作用……吉永治美
 けいれん重積の治療ガイドライン……岡  明
 家庭,学校でのけいれんへの対応……河村由生
意識障害に関する知識
 意識・意識障害の定義,種類,レベルの判定……石井和嘉子
 意識障害の機序と病態……根津敦夫
 意識障害と脳幹反応・バイタルサイン……宮田世羽
 脳浮腫,頭蓋内圧の評価……井上貴仁・他
 意識障害を起こす疾患の鑑別診断……竹田加奈子・他
 浸透圧脳圧降下薬の作用機序と使用上の注意点……林 雅晴
 脳循環・代謝改善薬の有用性……栗原まな
 遷延性意識障害とその治療・管理……松浦隆樹・他
〔けいれん・意識障害を起こす疾患の治療管理のポイント〕
脳炎・脳症,髄膜炎
 急性脳炎・脳症……奥村彰久
 細菌性髄膜炎……山中崇之・他
脳血管障害,外傷,腫瘍
 脳血管障害……川口忠恭・他
 頭部外傷……栗原 淳
 脳腫瘍……石崎竜司・他
変性脱髄性疾患
 多発性硬化症,急性散在性脳脊髄炎……鳥巣浩幸
てんかん,脳の機能的疾患
 けいれんを主症状とするてんかん……秋山麻里
 意識障害を主症状とするてんかん……白石秀明
 熱性けいれん……夏目 淳
 憤怒けいれん……安元佐和
 良性乳児けいれん……村上信行
 胃腸炎関連けいれん……安原昭博
他臓器疾患,代謝障害による二次的脳障害
 失神発作―迷走神経反射,起立性低血圧など……数間紀夫
 心・肺疾患によるけいれん・意識障害……連 翔太・他
 電解質異常によるけいれん・意識障害……金子一成
 糖尿病によるけいれん・意識障害……鎌﨑穂高
 先天代謝異常によるけいれん・意識障害……窪田 満
 栄養障害によるけいれん・意識障害……小川えりか
 ミトコンドリア病……小坂 仁
 腎疾患に伴うけいれん・意識障害……三浦健一郎・他
薬剤・中毒・事故
 治療用薬剤によるけいれん・意識障害……稲毛康司
 向精神薬・睡眠薬・抗てんかん薬・違法薬物中毒……辻  聡
 農薬,エタノール,ニコチンの中毒……髙野博徳・他
 銀杏中毒……小林大祐・他
 鉛中毒……田上幸治
 低酸素脳症……中村裕子・他
 熱中症……村林督夫
 虐待による乳幼児頭部外傷……伊藤昌弘
精神心理疾患
 機能性疾患(解離性障害)……田中恭子

・研修医のためのクリニカルクイズ[第181回]
 症例:1歳2か月 男児,主訴:発熱,けいれん……中村早希・他
・小児の正常発達シリーズ[第15回]
 異性への興味関心の発達……辻井弘美
・ノーベル賞と小児疾患[第3回]
 ビタミンKの発見(新生児メレナ)……東海林宏道