1. ホーム
  2. 消化器内視鏡24巻9号(9月増大号)【現品限り:美本なし】

消化器内視鏡24巻9号(9月増大号)【現品限り:美本なし】

消化器内視鏡24巻9号(9月増大号)【現品限り:美本なし】

内視鏡“もう一工夫”

判型 B5  
頁数 212
発行 2012年9月

ISBN 978-4-88563-440-6

定価:5,500円(税込)在庫無
在庫がありません

目次

目次
 序説 内視鏡のもう一工夫
[各論]
〔全般〕
 コミュニケーションの重要性―患者さんには,あいさつから
 上部消化管内視鏡検査を楽に受けるには―体位と間接的スキンシップが重要
 適切なSedation
 無差別生検を止めよう!―生検は病理所見を想像して
 抗血栓薬服用者の内視鏡
 内視鏡所見の書きかた―完璧な記載は「有用な記録」となる
 偶発症対策のもう一工夫を考察する
 消化器内視鏡における感染管理のpit fallと対策
 検査室におけるベッドとその周辺の工夫
 消化器内視鏡における“チーム医療”
 ジグリングを活用しよう―治療内視鏡,バルーン内視鏡にも役立つ有効なジグリング教えます
〔上部消化管〕
 前処置―多くの表在咽頭癌を見つけるために
 より安全な鎮痙薬は?
 咽頭挿入―オエッとさせないスコープ挿入
 咽頭挿入―臭いをかぐポーズで
 下咽頭・食道観察―“経鼻内視鏡ならでは”の観察法―中咽頭反転法とValsalva法
 下咽頭・食道の観察
 迷いのcardia―胃の中で迷子にならないように
 盲点を知る!―胃体下部から胃角部後壁の観察
 幽門輪通過―頑固な収縮に送水
 観察・撮影法の基本―私の流儀 見落としのない胃内視鏡撮影法
 観察・撮影法の基本―私の流儀 満遍なく,同じ部位を行きと帰りで2度撮影
 観察・撮影法の基本―私の流儀 見直し,共有,向上のために
 背景胃粘膜の違いを診て胃癌を探す―スコープ挿入時に胃癌の有無を予測する
 胃液吸引―吸引マークを作らない
 経鼻内視鏡診断―生検鉗子の工夫
 色素内視鏡検査のコツ
 胃のNBI拡大観察をうまく使うコツ
 止血法 クリップ止血
 止血法 低温純エタノール局注止血法
 止血法 アルゴンプラズマ凝固による止血術
 止血法 止血鉗子による止血術
 内視鏡的硬化療法―穿刺困難時のもう一工夫
 異物除去―こうすれば上手に摘出できる消化管異物
〔小腸〕
 カプセル内視鏡―最新情報と診断精度向上のための一工夫
〔大腸〕
 前処置の一工夫
 SDの越えかた―困ったときの注水挿入
 SDjの越えかた
 SDの越えかた 2パターンのSDの越えかた
 脾彎曲(左結腸曲)での基本と応用
 肝彎曲部の越えかた
 大腸内視鏡時の体位の工夫
 直腸・深部「大腸」での反転観察
 憩室出血における出血部位同定と止血法―フード下反転クリップ法
 色素内視鏡と拡大観察
 NBI拡大観察のコツとピットフォール
 こうすれば名手になれる大腸ポリペクトミーのコツ
〔ERCP〕
 ERCPにおける咽頭挿入の基本
 側視鏡でも食道を観察できる
 胃・十二指腸への挿入
 乳頭の見つけかた
 カニュレーションのコツ
 副乳頭造影
 ERCP後膵炎を予防する基本―造影剤の注入は慎重に
 胆管造影―より美しく,より安全に
 どうしたらうまくESTが行えるか
 胆管結石―大結石・多発結石を効率良く切石する工夫
 胆管結石―バスケット嵌頓時の対応
 左右肝内胆管への選択的ガイドワイヤー挿入
 確実な胆管生検・mapping biopsyのコツ
 プラスチックステント留置―ピッグテイル型ステントの迷入予防にマーキングを
 胆管金属ステント留置の一工夫
〔EUS〕
 上部消化管の超音波画像を得るコツ
 胆膵 説得力のある画像―Tips & Tricks
 EUSで胆管が描出できなかったら
 EUS-FNAで確実に病理検体を採取するコツ
〔病理〕
 生検切片も,ひと手間でESDのような標本に
 切除標本を適切に扱う
 寒天包埋法ー崩れやすい検体の標本作製
 内視鏡診断と病理診断の乖離をどうするか?

 内視鏡診療,近未来への展望